沿革
会社の歩み
車いす・技術の歩み
2022年
9月 車いす新商品:5機種販売開始
振動吸収キャスター商品化
6月 自社にてホームページリニューアル
各ユニット共通化設計の確立
振動吸収キャスター商品化
開発部にて試作部品加工開始
(開発期間の短縮への取組⇒加工機導入)
2020年
6月 FA01レンタル開始
9月 マグネシウム製車いす開発中断
後輪ホイール製造、及び販売終了
10月 新素材を活用した車いす新商品開発着手
11月 振動吸収キャスター開発着手
各ユニット共通化設計着手
振動吸収キャスター構造確立
2019年
10月 折りたたみ式車いす FA02販売開始
2018年
10月 折りたたみ式車いす開発着手
商品名:FA02
2017年
6月 ホームページ立ち上げ
9月 折りたたみ式車いす FA01販売開始
(折りたたみ構造の確立)
・強度
・軽量、デザイン
・価格
※車いすワンプラットフレーム(特許所得)
2016年
10月 折りたたみ式車いす開発着手
商品名FA01
・マグネシウム新締結構造についての講演
(東京 日本大学内)
2015年
4月 日本マグネシウム協会入会
7月 ものづくり補助金採択
9月 自走式車いす 2機種販売開始
マグネシウムホイール販売開始
・車椅子2機種 グットデザイン賞受賞
・新締結構造開発(特許所得)
・車いす走行耐久試験機2号機設計、製作
・非金属曲げ型及び曲げ技術の確立
5月 自走式車いす開発
試作1号機製作
8月 CAE解析 3D CAD導入
9月 (インテックス大阪に参考出展)
10月 マグネシウムホイール開発着手
・車いす走行耐久試験機設計、製作
・車いす耐久試験開始
・溶接に替わる締結技術(特許所得)
・CAE強度解析開始
・マグネシウム製タイヤリム設計技術
2013年
5月 開発部発足
7月 自社商品開発に着手
過熱水蒸気式リフロー装置開発
自走式車いす開発着手(リジット式)
(ものづくり補助金採択)
マグネシウムを素材とした車椅子開発
溶接に替わる締結技術開発
(技術協力)
・国立研究開発法人産業技術総合研究所
・飯塚研究開発機構
・九州工業大学
・不二ライトメタル株式会社
・福岡IST
2000年
5月 創業
吉塚精機株式会社のグループ会社として設立
主にFA半導体設備及び福祉機器の開発・設計
販売に着手
本日のお客様
©2022 Yosizuka System Product, All rights reserved.